ポカポカと暖かい日が増えてきて、春から夏へと季節が移り変わっているのを感じますね!
衣替えや模様替えのタイミングにピッタリないまこそ、お家の中もスッキリ整えるチャンスです!
今回は、「片付ける」「入れ替える」「整える」で簡単に実践できる収納アイデアをご紹介します。
【収納:片付ける】
まずは、冬の間に活躍した衣類や寝具の整理からはじめましょう!
冬物は厚みがあり、収納スペースを大きく取ってしまいがち。
このタイミングで、「来シーズンも本当に使うか?」を見直すとよいですよ。
・サイズが合わなくなったジャケット
・着心地が悪いと感じていた厚手のセーター
・長年使ってくたびれたブランケット
こういったアイテムは思い切って手放すのも◎。
羽毛布団やブランケットなどのかさばる寝具は、圧縮袋を使えばコンパクトに収納することができます。
収納ボックスにまとめる際は、ラベルを貼って中身がわかるようにしておくと次のシーズンで取り出すときに作業がグンとラクになります♪
【収納:入れ替える】
季節家電の入れ替えも必要になってきますね。
冬の間にお世話になったヒーターや加湿器、こたつなどは収納する前にしっかりとお手入れをしましょう。
フィルターや内部にホコリがたまっていると次に使用するときのトラブルの原因になりかねません。
また、扇風機やエアコンなど夏に活躍する家電の準備も忘れずに!
この時期に試運転をして、「冷風が出るか」「異音や異臭がしないか」「リモコンの電池はあるか」などをチェックしておきましょう。
【収納:整える】
季節の入れ替えと一緒に「収納スペースそのものの見直し」も、しておきたいポイントです。
「しまいにくい」「取り出しにくい」と感じる場所は、収納グッズを活用して使いやすく改善できます。
■奥行きがある棚
取っ手付きのボックスや引き出し式ケースを活用すると、奥のものも簡単に出し入れできて便利です。
■棚の高さに余裕がある
積み重ねボックスや後付けの棚板を使って上下を分割すると、空間をムダなく活用できます。
■深すぎる収納ケース
中に小さなボックスを仕切りとして入れるとバッグインバッグのように整理しやすくなります。
■よく使うけど取り出しづらいアイテム
キャスター付きのワゴンや持ち運びできるバスケットにまとめて、必要なときにスッと動かせる収納にすると、家事動線もぐんと効率的になります。
季節の変わり目は「暮らしを整えるチャンス」。
「片付ける」「入れ替える」「整える」の3ステップを意識するだけで、部屋も心もスッキリ、気持ちのよい毎日を迎えられます。
ぜひこの機会に、お家の見直しをしてみてはいかがでしょうか?