建築いろは【54】

温水洗浄便座

「温水洗浄便座症候群」。

私、これがないトイレを使うの遠慮しちゃいます。

水圧MAXでガンガン洗わないとスッキリしないんですが、実は、よろしくない使用方法らしいのです。

使いすぎによって、肛門周辺の皮膚に湿疹やしみが出る、黒ずむ、ひび割れができるなどの症状が起きます。

かゆみや痛みを伴い、「温水洗浄便座症候群」と病名もついています。

皮膚が伸び縮みしにくくなり、便を出しづらくなることもあります。

お尻の周りの皮膚は目の周りと同様に薄く、ダメージを受けやすいんですよ。

温水洗浄便座の使用は、目の周りに水鉄砲を当てているようなものです。

とのこと。

温水洗浄便座

では、どういう使い方がいいのでしょうか?

①水圧は一番弱くする
②水温は低めにする
③洗浄時間は5秒以内

時間は短いほどよく、1日1回にとどめてください。

排便を促すために肛門を刺激する使い方はおすすめできません。

だ、そうです。

覚えときましょう。

関連記事

  1. 省エネ 節電
  2. 見積書
  3. 省エネ住宅 健康
  4. 建築用語
  5. 屋根 断熱
  6. 空き家

おすすめ記事

  1. 定休日

プロジェクト一覧

  1. S様邸 お客様の声
  2. 八王子N様 外観
PAGE TOP