先日、「片付ける」「入れ替える」「整える」収納術についてお話しさせていただきましたが、収納スペースはものをおさめるだけでなくインテリアの一部としても楽しめます。
今回は、TKプランニングOBさまのクローゼット施工事例をご紹介します。
【青梅市M様邸】
【東大和市H様邸】
【日高市A様邸】
インテリアとして楽しむには、クロス選びがポイント。
とはいっても、クロスはたくさんの種類があり選ぶのを迷ってしまいがちですよね。
クロス選びのコツは、ベースカラーを1色決める、または、北欧やモダン、カフェ風、ナチュラルなどのテーマを決めることです。
まずベースカラーを決めたら、1~2色ほどにしぼりながらアクセントに使う色を決定します。
異なる色の組み合わせでも差し色を工夫することで、統一感が生まれます。
テーマにあわせたクロス選びでは、大柄や小柄、ストライプなどの大きさとスケールをそろえると◎
床材や建具との色味をあわせることで失敗しらずのクロス選びができますよ^^
また、廊下やリビングとつながる壁のクロスをまったく違うカラーやデザインを選んでしまうと切れ目が目立ちやすくなるので、要注意です。
クロス選びは、インテリアづくりのはじめの一歩。
たくさんの種類の見本を前にすると迷うこともありますが、今回ご紹介したベースとアクセントのバランス、柄のスケール感など選ぶポイントをおさえて、お気に入りの組み合わせを見つけてみてください。
TKプランニングでは、クロス選びから収納プランまで、一緒に理想のマイホームづくりをサポートいたします。
ぜひお気軽にご相談くださいませ^^