夏と冬ではシーリングファンの向きが異なる?

シーリングファン

お家のインテリアとしてもワンランクあげてくれる「照明器具」。

その中でも人気の高いシーリングファンには、正しい使い方があるのをご存じでしたか?

シーリングファンには、冷房や暖房の空調効率がよくなるというメリットがあります。

そのため、省エネや節電の効果も期待できます。

しかし、使い方を間違っていると損をしてしまうので、要注意です。

まず、夏と冬では風向きが異なります。

冷房効果をアップさせるためには、回転方向「反時計回り」に設定します。

冷たい空気は下にたまりやすいので、冷気を暖気と混ぜていきましょう。

そして冬場は、「時計回り」に設定して天井の近くにたまる暖かい空気を部屋の中に広げると◎!

お部屋の室温ムラなく、均等にすることポイントですよ。

TKプランニングのOBさま施工事例もあわせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください♪

シーリングファン

シーリングファン

関連記事

  1. ZOOM オンライン
  2. 甘唐辛子 収穫
  3. 施工事例
  4. 感謝祭
  5. 8月
  6. 金華園 青梅市 中国料理

おすすめ記事

  1. 定休日

プロジェクト一覧

  1. 青梅市I様邸 TKプランニング
  2. 八王子N様 外観
PAGE TOP