もうすぐ1年の終わりをむかえようとしています。
年末の慌ただしさの中で「来年こそ暮らしをもっと快適にしたい」と感じているかたも多いのではないでしょうか?
実は、毎日の生活のしやすさは間取りで9割が決まるともいわれています。
共働き家庭が増えている現代では、家事や育児、仕事のすべてをこなすのは本当に大変。
だからこそ「お家造り」の段階でしっかりと考えることが大切です。
最近の住まいづくりでは、家事動線を短く、シンプルにまとめる設計が人気を集めています。
とくに注目されているのが、回遊動線と呼ばれる間取り。
キッチンから洗面所、洗濯室、物干しスペース、収納までをひとつの流れでつなげる設計のことで、行き止まりがなく、ぐるっと一周できるような動線にすることで、家事のムダな移動を減らすことができます^^
具体的には、
・夜ご飯の準備をしながら洗濯の取り込みや片付けを同時進行できたり…
・朝の忙しい時間帯の準備も家族同士の動線がぶつからないようにできたり…
・洗濯を干してたたんでしまうまでの流れが1部屋の中で完結できたり…
こうした工夫が積み重なることで、移動距離の短縮=家事の時短につながります。

動線とあわせて大切なのが、収納の位置です。
洗面所の背面にタオル収納を設けたり、キッチン横にパントリーを配置したりと、動線上に必要な収納を配置するだけで、家事のしやすさは格段にアップしますよ♪
TKプランニングでは、ご希望のライフスタイルをお聞きしながら、実際のプラン事例や図面をもとに、「動きやすく、片付けやすい、ご家族みんなが笑顔で暮らせる」間取りを一緒に考えていきます。
これからお家造りを考えているかたはもちろん「いまのお家の間取りを見直したい」「リフォームで家事動線を整えたい」というかたからのご相談も大歓迎です。
年末の忙しい時期だからこそ、来年の暮らしを整える準備をはじめてみませんか?
























