☆日常生活での注意点☆

ゴミ

前回クマニュースの続きです。

わたしたちが日常生活でできる注意点専門家が説明していました。

1. ゴミの適切な管理
生ゴミはクマを引き寄せる最大の要因。
前夜から外に出さないこと。

また最近では「ゴミステーション」といった家庭用ゴミ箱販売されているようです。
商品お探しや設置のお手伝いもしておりますので、ご相談ください。

2. 家庭菜園・果樹の管理
庭の果樹は熟したらすぐに収穫し、放置しないこと。
野菜くずや生ゴミの設置場所や管理方法に注意。

生活アイデアで調べてみると、「食パン用の袋」が生ゴミ処理に適していると。
ニオイを外に通しにくいみたいですね。

またはコーヒーの残りカスを活用してニオイ対策も◎。

意外とお金をかけずにニオイ対策はできそうです。

3. 夜間の外出に注意
クマの活動が活発になる早朝・夜間は、外出や犬の散歩を控えめに。
クマ鈴やラジオなど、音の出るものを携帯する。

もう、クマ被害は「対岸の火事」でなく「他山の石」の気持ちで。
他人事じゃないってことですよ。

みなさん気を付けて生活しましょう。

関連記事

  1. 東京ドーム 巨人戦
  2. コロナ ワクチン接種
  3. 年末 挨拶
  4. 自社大工
  5. 名前 由来
  6. 川 事故

おすすめ記事

  1. 定休日

プロジェクト一覧

  1. S様邸 お客様の声
  2. 八王子N様 外観
PAGE TOP